病院?自宅?HIV検査にかかる費用を比較してみました
HIV検査はどこで受けたら確実でいいのか迷うところですが、迷うのはそれだけではありませんよね。
費用の面でもとても悩んでしまいます。そこで今回は病院と検査キットのそれぞれの費用についてを調べてみる事にしました。
1.HIVはなるべく早く見つけたい病気です
HIVは現代の医学でも不治の病といわれている恐ろしい性病です。
そのため感染の疑いがある場合にはできるだけ早く感染を確認し、できるだけ早い段階から治療を始めるのが望ましい病気でもあります。
問題なのはまだまだHIVという病気が怖い病気だという認識がある事と、感染がばれたら困ってしまうと考える人が多い事です。
確かにまだまだ恐れられている病気なので、もしも感染している事がばれてしまったらその後の生活に支障が出ると考えるのも無理はありませんが、命がかかっている事なのでできるだけ早く検査を受けて治療を始めるべきなのです。
でも検査ってどのくらいの費用がかかるのかも不安ですよね。ではそれぞれの検査にかかる費用をご紹介いたします。
2.病院で検査を受けた場合の費用
病院でHIVの検査を受けた場合にかかる費用ですが、まずは病院の場合は初診料というものがかかります。
これは検査とは全く別に発生する費用です。これについては性病検査キットで検査をして陽性だった場合、治療をするために訪れた病院でも発生するので今回は計算に入れません。
病院での検査は病院によってかかる費用も検査の内容も違っているようです。
なのでだいたい検査だけだと5000円~20000円程度かかるといわれています。でも検査の内容についてはほとんどの病院で同じような検査を受ける事になるようです。
3.性病検査キットの場合の費用
性病検査キットでHIVの検査をした場合ですが、HIVの感染の有無を知りたいという場合には、複数の検査方法があります。
例えばHIVのみの検査をしたいと思った場合には、単体で検査を受けることができる性病検査キットがあり、かかる費用は4968円(税込み)と低価格で検査を受けることができます。
3種類の代表的な性病とセットになった性病検査キットの場合には8370円(税込み)で検査を受けることが可能です。
さらに5種類の性病検査キットの場合は9936円(税込み)で検査する事が可能です。これらの検査キットではHIVだけじゃなく、梅毒やB型肝炎やクラミジア、そして淋菌なども検査ができます。
4.自分の予算や都合に合わせて検査を受ける!
今ではHIVの検査も病院で受けるのと同じくらいの信頼性の高い性病検査キット利用者が増えています。
費用についても病院よりも安価でできるというタイプのものもありますので、もしこれからHIVの検査を受けようと思っているのなら、病院で受けるのもよし! 検査キットで受けるのもいいでしょう。
人それぞれの都合によって検査の方法を選ぶことができるようになったので、悩んでいるのなら早めに検査を受けて治療をスタートしてみてはいかがでしょうか。最近は相談する場所もたくさんあるので利用してみてもいいですね。