ペニスの皮が腫れた!性病の可能性はある?
ペニスの皮が腫れてしまっている場合、性病の可能性はあるのでしょうか。
なかなか人には相談しづらいものの、放置するのも心配な症状です。
正しい知識を身につけて対処をしていきましょう。
1.ペニスの皮の腫れは性病?
ペニスの皮が腫れた場合、主に考えられる病気は亀頭包皮炎です。
性交渉で感染する性感染症、いわゆる性病の場合ペニスの皮が腫れるだけ、という症状はあまり考えられません。
亀頭包皮炎は必ずしも性交渉により発生するものではないので、あまり心配をしすぎる必要はありませんが、何かの性病の初期症状の可能性もあるため他の症状と複合している場合などは、病院や性病検査キットで検査をしっかりとする必要があると言えます。
では、亀頭包皮炎とはどのような病気なのか以下で詳しく見ていきます。
2.名前そのまま!亀頭包皮炎とは
亀頭包皮炎は、名前のままの症状で亀頭や包皮の炎症です。
症状の特徴としては、ペニスや皮の赤みや腫れ、痒みや軽い痛み、ペニスから白いカスがでることなどです。
皮の腫れの程度が重い場合は、浮き輪のように厚く腫れ上がってしまうことも珍しくありません。
また化膿してしまう可能性もあり、悪臭がしたり膿が出る場合もあります。
3.亀頭包皮炎の原因
亀頭包皮炎の原因は主に細菌です。
ペニスや包皮にできた小さい傷から細菌が入り、繁殖することで症状が現れます。
細菌が入りうる状況や入りやすい状態、菌が繁殖しやすい状態はいくつか考えることができます。
まずはやはりセックスです。
オーラルセックスを含む性交渉、特に激しい性交渉を行った場合は菌が入る可能性が高まります。
激しかったり、頻度が高い自慰行為を行った場合も同様です。
また、包茎の人はペニスを乾燥している状態に保ちづらく、菌が繁殖しやすいため、亀頭包皮炎にかかりやすいと言われています。
4.亀頭包皮炎の治療法
亀頭包皮炎は自然治癒する場合がほとんどです。
ペニスを清潔で、かつ乾燥した状態に保つ事が重要です。
ただ、清潔にすると言っても入浴時にゴシゴシと強く洗いすぎるのは逆効果です。
細菌のなかでも特にカンジダ菌が原因の場合は、通常の石鹸で落とすことができず、洗いすぎでできた小さな傷からさらに菌が入ってしまいます。
また何度も再発する場合や症状が重い場合は、病院で治療を受けることもできます。
抗生物質や抗真菌薬という薬のいずれか、もしくは両方をまぜて処方される薬を一定期間塗ることで治すことができます。
5.性病と見分けがつきづらいことも
このようにペニスの皮が腫れた場合、亀頭包皮炎の可能性が高いということができます。
ただ、必ずしも亀頭包皮炎であるとは限りません。
淋病、性器ヘルペスといった放置すると重大な症状になる可能性のある性病でも同じような症状が出る場合があります。
気になる場合は、また症状がなくても定期的に性病検査を受けることをおすすめします。
性病検査は病院でも受けることができますが、性病検査キットという便利なものが販売されています。
自宅で検査をして、結果も郵送などで受け取ることができるため非常に手軽です。