ぺニスの赤い湿疹の原因と治療法
ペニスに赤い湿疹ができた場合、どんな病気があり得るのでしょうか。
性病の可能性はあるのか、治療はどうしたらよいか等を解説していきます。
1.ペニスの赤い湿疹の原因は数種類考えられる
ペニスに赤い湿疹ができた場合に考えられる病気や症状の原因は数種類あります。
それは亀頭包皮炎、カンジダ症、毛じらみや帯状疱疹です。
それぞれ特徴があり、原因や治療方法も異なります。
特徴を以下で見ていきますが、素人では判断できないことも多いため、病院や性病検査キットでの検査を受けることを推奨します。
2.亀頭包皮炎
名前通り、亀頭やペニスの包皮に起こる炎症です。
広い意味では後で見ていくカンジダ症でも起こり得る症状ですが、特定の菌というわけではなく、雑菌がペニスや包皮の小さい傷に入り込んで繁殖した結果、発症する症状です。
炎症ですので、主な症状はペニスやや包皮の痒みや痛みになります。
また亀頭に白い垢のような物が出たり、膿んで悪臭を発することもあります。
性交渉によって感染するとは限らず、傷があったり免疫力が低下しているときに普段では感染しないような雑菌が入り込んで発症に至ります。
基本的には、抗生物質を含む塗り薬で治療をします。
3.カンジダ症
カンジダという菌は、普段からペニスの周りにもある常在菌と呼ばれる菌です。
それが、尿道やペニスの傷に入り込んで発症します。
カンジダ菌は真菌と呼ばれるカビ菌の一種です。
上記の亀頭包皮炎と同じような症状が現れますが、治療にはカビに対する薬である抗真菌薬というものを使います。
4.毛じらみ
毛じらみはシラミの一種で、よく目を凝らすと見ることもできる小さい虫です。
陰毛に潜んで卵を産み付け繁殖します。
感染してしまった場合は、夜中に目が覚めてしまうほどの強烈な痒みがあると言われています。
直接的に湿疹を引き起こすことは稀ですが、掻いてしまっているうちに湿疹になってしまう場合があるようです。
湿疹と同時に、特に陰毛付近の痒みを強く感じる場合は、毛じらみを疑ってみるべきでしょう。
陰毛を全て剃り落とすというのが手っ取り早い方法ですが、スミスリンシャンプーやパウダーで根気よく成虫や卵を殺していけば治ります。
5.帯状疱疹
子供におなじみの水ぼうそうウィルスによって起こる皮膚疾患です。
多数の水ぶくれが皮膚に現れ、強い痛みが起こります。
このウィルスの感染力自体は弱く、子供の頃にかかった水ぼうそうのウィルスが再度体の中で活性化して発症する場合がほとんどと言われています。
抗ウィルス剤による治療が一般的です。
6.検査と治療
ペニスに赤い湿疹が出る場合に考えられる病気と症状を見てきました。
いわゆる性病とは違い性交渉が原因とは限らないものも多いですが、他の性病の初期症状として出ている可能性も十分にあります。
自己判断せずに、病院や性病検査キットできちんと検査をして、適切な治療を受けることが重要です。