ペニスから膿が出たときに疑うべき性感染症
ペニスから膿が出てきた場合、自然治癒はしない性感染症である可能性が非常に高いです。
医療機関や性病検査キットでの検査を行い、適切な治療が必要になりますが、こちらではどのような病気が考えられるかを紹介していきます。
1.ペニスからの膿は尿道炎のサイン
ペニスの先端、尿道から膿が出るのは尿道炎の可能性が高いです。
名前の通り、尿道が炎症を起こしています。
性交渉によって感染し、発症することがほとんどで、この尿道炎を引き起こす代表的な原因は二つあります。
膿といってもそれぞれ特徴があり、ペニスから膿が出るという以外の症状もそれぞれの病気で異なっています。
2.淋病
ペニスから膿が出る代表的な性感染症の一つ目は淋病です。
淋菌という菌の感染で起こる病気です。
分泌される膿は、黄色っぽく粘り気がある事が多いです。
また量が多く、常に流れ出るためパンツを汚し、気づいたときにはパリパリに乾いていることもあります。
膿以外の症状としては、排尿時の強い痛みや尿道が熱く感じるというものがあります。
治療を怠ると淋菌が尿道から精巣上体まで達し、「精巣上体炎」を発症する可能性があり、そこまで行くと局部が腫れ上がり、歩くこともままならなくなることもあります。
最悪の場合、無精子症を発症し不妊の原因となります。
3.クラミジア
ペニスから膿が出る二つ目の原因は、クラミジアです。
クラミジア・トラコマチスという菌によって引き起こされます。
膿の特徴としては、淋病の場合より量が少なく色も透明でサラサラしています。
いわゆる「ガマン汁」との見分けはほぼつきませんが、性的な刺激がなくても分泌されるため、そういう覚えがないのに、パンツが汚れていたりペニスが濡れている場合はクラミジアによる膿の可能性があります。
膿以外の症状についてですが、必ずしも何らかの症状がでるとは限りません。
クラミジアの男性罹患者の5割が無症状と言われています。
もし症状が出た場合は残尿感や頻尿、排尿時の違和感、尿道が少し赤くなるといったものが一般的です。
症状がなかったり、明らかな異常というような症状までに至らない事が多いのが特徴ですが、もし罹患していた場合は不妊症の原因になります。
感染力が強い上に、感染自体に気が付かないことさえ多いため、気がつかないうちにクラミジアのキャリアになっていることも充分にあり得ます。
4.その他の可能性
ペニスからの膿の原因は、上記の通りまず淋病とクラミジアが疑われますが、他にも可能性がありますので簡単に紹介します。
マイコプラズマやウレアプラズマという菌でも尿道炎が引き起こされることがあり、近年増えていると言われています。
淋病やクラミジアの検査が陰性にも関わらず、症状や違和感がなくならない場合はこのマイコプラズマやウレアプラズマが疑われます。
またトリコモナスという性感染症も同様にペニスから膿が出ます。
他に、亀頭包皮炎が化膿してしまった場合も膿が出ますが、こちらは包皮からなので判別はし易いです。
5.検査と治療
ペニス、特に尿道から膿が出る場合はなんらかの性感染症にかかっていることがほぼ間違いない上に自然治癒はしないため、検査の後に治療が必要です。
検査は医療機関にて受けることができますが、時間がなかったり恥ずかしいという場合には性病検査キットというものがあります。
自宅で自分で検体を取り、郵送して結果を待つだけですので非常に手軽です。