アソコがかゆい!性病の可能性を疑おう
男性の性器周辺がかゆいとき、「性病かも…」という思いが頭をよぎってしまいます。
性病の可能性や、その他の病気の可能性はあるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
1.陰部がかゆいときは性病を疑おう
ペニスや陰嚢周辺にかゆみがでている場合は、性病の可能性を疑うべきです。
単に蒸れたり、軽い湿疹などの場合も当然ありますが、今回はかゆみが出る性病について解説していきます。
パートナーに感染させてしまう可能性もあるため、性病が疑われる場合はきちんと病院や性病検査キットで検査を受けて、早めに治療することが重要です。
今回は陰茎と陰嚢の部位に分けて、紹介していきます。
2.陰茎にかゆみがある場合
陰茎、ペニスにかゆみがある場合に疑うべき性病の代表的なものは以下の通りです。
まずは、亀頭包皮炎です。
性交渉を必ずしも必要としないため、正確には性病には属しませんが、ペニスにかゆみがある場合の代表的な症状となります。
名前の通り、亀頭や包皮が炎症を起こしている状態です。
亀頭や包皮が赤くなり、かゆみや軽い痛みが出ます。
時には皮が腫れ、浮き輪上になってしまうことがあったり、白い垢状のものが出たりします。
亀頭や包皮の小さい傷に細菌が入り込むことが原因となり、軽い症状の場合は自然治癒します。
次に、淋病とクラミジアです。
それぞれ自覚症状がない場合もありますが、症状が出る場合は尿道にかゆみやムズムズする感じを引き起こします。
それぞれ淋菌とクラミジア菌が尿道から入り込んで感染します。
感染経路はほぼ性交渉のみで、発症した場合は抗生物質や注射で治療をします。
自覚症状が出ないことも多いため、知らないうちに感染し、感染させてしまうことも多い性病です。
最後はカンジダです。
カンジダ菌がペニスに感染して発症します。
カンジダ菌は常在菌といって、普段もペニスの周りに存在する菌ですが、免疫力の低下などで入り込んだ菌が急激に繁殖して発症します。
ペニスにかゆみを感じることも多く、垢のようなものが出たり、悪臭を放ったりします。
自然感染してしまうこともありますが、パートナーがカンジダ症の場合は感染しやすくなります。
抗生物質を飲むことで治療します。
3.陰嚢や陰毛付近にかゆみがある場合
陰嚢や陰毛付近にかゆみがある場合は以下の性病を疑います。
まずは陰嚢湿疹です。
陰嚢湿疹はその名の通り、陰嚢いわゆる玉袋にできる湿疹です。
原因は一つではなく、性交渉を必ずしも必要とせずに発症し、かゆみやただれを引き起こします。
下着やボディソープ、食生活さえも原因になると言われています。
対処療法ですが、ステロイド剤の投与と原因の除去で治療を試みます。
次は、いんきんたむしです。
性器と言うよりは足の付け根に白癬菌という菌が増殖し発症することが多いです。
黙っていられないほどかゆいことが多く、白く地図状に患部が広がっていく場合があります。
抗真菌薬という薬を塗って治療します。
最後は毛じらみです。
性交渉などでうつってきたケジラミというシラミが、陰毛に潜んで卵を産み付けて増えていきます。
よく見ると肉眼でも卵や成虫を見つけることができます。
専用のシャンプーやパウダーでシラミを殺すことで治療します。
4.検査と治療が必要
以上、かゆみを引き起こす可能性がある性病を見てきました。
性器がかゆい場合は、放置せずに病院や性病検査キットで検査を受けてきちんと治す事が重要です。
性病検査キットは手軽で誰にも知られず検査ができ、現在では種類もたくさん出ているため、おすすめです。