ウレアプラズマの初期症状 | 性病検査キットランキング
ウレアプラズマという病気の名前を聞いた事がありますか? もしかしたら聞いたことがないかもしれませんね。
実はこの病気は性病の一つなのです。感染すると厄介な症状が出る事で知られています。初期症状に注目してみました。
1.ウレアプラズマってどんな病気なの?
あまりよく知られていないかもしれませんが、性病の一つとして結構有名な感染症です。
感染経路はすべての性行為によって感染しますし、当然ですがオーラルセックスでも感染します。中にはキスをしただけなのに感染してしまったという例もあるのです。
ウレアプラズマの症状は実は淋菌やクラミジアなどととても症状が似ています。これがどういう事かわかる方は少ないかと思いますが、実はウレアプラズマとクラミジアそして淋菌は症状がとても似ているけれど、クラミジアや淋菌といった名前は知っていても、ウレアプラズマという名前を知っている人は意外と少ないのです。
だから検査を受ける時に、クラミジアや淋菌かもしれないといって検査を受ける人が多いのです。ところがクラミジアや淋菌の検査では感染していないという結果になるのです。つまりクラミジアや淋菌と同じ症状なので、同じ薬を使って治療をしようとしますが、全く効果があらわれないという事になるのです。
2.気になるウレアプラズマの初期症状
ではクラミジアや淋菌と似たようなウレアプラズマの初期症状をご紹介しましょう。まず尿道に違和感を感じる事が多いでしょう。
これは尿道炎を起こしている事があるからですが、他にも尿道から膿が出てパンツを汚してしまうなどの症状も出てきます。
他には性器がかゆいと感じたりする事があります。喉に感染すると咳がでたり喉の痛みを感じたりする事もあるようです。
実はこれらの症状は淋菌やクラミジアでも出るので、一体どんな病気に感染しているのかがわかりにくいのです。
こんな場合にはどのようにすればいいのでしょうか? 正しい治療を受けるためには検査を複数回受けるようにするといいですね。
3.ウレアプラズマの検査は何回か受けよう
まず性病検査キットなどを使って性病の検査をします。病院で検査を受けてもいいですが、病院だと時間もかかりますしなんとなく恥かしいという事もあるでしょう。
でも性病検査キットだったら恥かしさもありませんし、時間の方も1日中かかるという事もありません。
このとき複数の性病を検査するのです。まずはクラミジアや淋菌の検査を受けます。淋菌やクラミジアの感染が認められなかった場合でも、症状の自覚はあるわけですから次はウレアプラズマの性病検査キットで検査をすればいいのです。
これで陽性になったらウレアプラズマの治療をすればいいわけです。
ちなみに喉に症状が出ている場合にはうがい薬のタイプの性病検査キットがあるので、そちらを購入して試してみるといいでしょう。
このタイプには淋病の検査キットもあるので、複数の検査を同時に受けてみてもいいですね。