クラミジアの感染率はどれくらいか?
クラミジアという性病は非常にポピュラーで、性病の代表と言ってもいいかもしれません。
そんなクラミジアの感染率はどれくらいなのでしょうか。
また感染経路や症状など、クラミジアの詳しい内容を今回は見ていきましょう。
1.クラミジアの感染率
クラミジアの感染率はズバリ50%と言われています。
感染者との性交渉をしたら2回に1回は感染する、いわゆる「もらって」しまうことになります。
もちろんこの数字は状況によって大きく上下しますが、特にきちんと予防することで感染自体は防ぐことができます。
具体的な方法は後ほど紹介します。
2.クラミジアとは
クラミジアは、クラミジア菌という細菌が粘膜を通じて体に入り感染します。
粘膜というのは性器だけではなく、口も含みます。
これは非常に重要で気をつけるべきポイントです。
というのもクラミジアの性風俗店での感染に歯止めが効かないのは、口を通した感染があるからです。
昨今ではデリバリーヘルスやファッションヘルスなど、口でのサービスをするお店が流行していますが、従業員の女性がクラミジアを保菌していた場合は次々と感染者を増やしてしまいます。
クラミジアの発覚と同時に、彼女や奥さんに風俗遊びがバレてしまったという人もいるかもしれません。
3.クラミジアの症状
クラミジアにかかった場合の症状は、男性の場合尿道炎が一般的です。
尿道が菌により炎症を起こし、尿道から膿が出たり、排尿時にムズムズした違和感を感じます。
ただこの症状自体が出ない、もしくは軽いために気が付かない場合も多く、男性のクラミジア感染者のうち半分しか自覚症状がないと言われています。
女性はさらに多く、8割が感染に気が付かないと言われています。
症状が無ければ感染しても問題ないのでは、というわけには行きません。
男性の場合は尿道から膀胱や副睾丸という場所まで菌が上がって行くことがあり、膀胱や副睾丸に炎症が起きて歩くこともままならないくらいの痛みを感じることがあります。
また、女性の場合は不妊の大きな原因にもなります。
4.予防と治療
感染率の高いクラミジアを予防する方法はあるのでしょうか。
当然それは、粘膜接触を避けることです。
性交渉の際はコンドームをきちんと使用すること、また性風俗店には近寄らないこと、もしくは遊びに行ってもコンドームを使ってサービスを受けることが何よりです。
また決まったパートナーとしかセックスをしない場合でも注意が必要です。
クラミジアは感染に気が付かないパターンが多いため、以前に知らぬ間に感染していて菌を保有している場合も十分あり得ます。
カップルで一緒に検査を受けて、ピンポン感染を防ぎ、安心した状態で性生活を楽しむことが必要です。
検査は医療機関に限らず、性病検査キットというものを使用する方法もあります。
性病検査キットは自宅で簡単に検査ができるため、症状が出なくても定期手に利用して検査をするのがおすすめです。