カビの一種?カンジダ菌がペニスに感染するとどうなるのか?
カンジダという菌を知っていますか?
この菌はペニスに侵入してあまり嬉しくはない症状を引き起こすことがあります。
どのようなものかを見ていきましょう。
1.ペニスに入り込むカンジダ菌とは
カンジダ菌という菌は、真菌というカビ菌の一種です。
この菌がペニスに入りこみ、症状を引き起こすことがあります。
とは言っても、実はこのカンジダ菌は常在菌といって口の中や性器の周りに常に存在している菌、常在菌というもので珍しいものではありません。
ペニスに入りこみ、繁殖することで初めて症状が引き起こされます。
ではペニスにどのように入り込むのか、そして繁殖してしまった場合の症状や治療法を解説していきます。
2.カンジダの感染経路
カンジダ菌がペニスに感染する主な経路は自己感染と言われています。
上記の通り、普段からカンジダ菌は体にあるものですが体調不良などによる免疫力低下時にペニスに入り込んで繁殖します。
自己感染以外の経路は性交渉です。
女子は男性に比べて、カンジダになりやすいと言われています。
主に性器の形状の違いが原因ですが、カンジダの炎症が起きている女性は上記の通りカンジダ菌が繁殖している状態のため、そのときに性交渉を行うと、大量の菌がペニスにうつり、入り込む確率が上がるというわけです。
反面、男性のカンジダ症は自覚症状が起きにくいため、知らぬ間に女性に感染させてしまうこともあるため注意が必要です。
3.症状
ペニスがカンジダに感染した場合の症状は、主に亀頭包皮炎です。
亀頭や包皮に白いカスが出たり、カサカサになったりします。
また皮膚に腫れを認めることがあり、程度が重い場合は浮き輪のように腫れてしまうことがあります。
炎症を起こし、膿んでしまった場合は悪臭を引き起こすことがあります。
さらに、カンジダ菌が尿道に感染した場合尿道炎を引き起こし、膿が出たり排尿時に違和感や痛みを感じることがあります。
4.治療と予防
カンジダはカビの一種のため、抗真菌薬という薬で治療を行います。
軟膏やクリームを、ペニスに塗るという形になります。
ただ、亀頭包皮炎などの症状の理由がカンジダではなかった場合、効果を発揮しません。
そのため、自分で判断をせずに症状が出たら検査をする方が確実です。
現在では医療期間だけではなく、性病検査キットというものが販売されています。
性病検査キットはネットで購入できる上に検査も自宅でできて、結果もネットや郵送で確認できるため利用する人が増えています。
また、カンジダにならないため、再発しないためにペニスを清潔にかつ、乾燥状態で保つ事が必要です。
下着に気をつけたり、男性であれば包茎であることがカンジダ菌の増殖の原因になる場合もあるので、あまりに繰り返し感染してしまう場合は手術も視野に入れる必要があるかもしれません。