B型肝炎の初期症状について | 性病検査キットランキング
B型肝炎に感染してしまったらどうしよう! 不安なのはわかりますが、まずはこの病気の初期症状をしっかりと調べてから病院に行って治療を始めてみてはいかがでしょうか。
早期治療をすれば恐ろしい病気ではありません。ぜひ参考にしてください。
1.B型肝炎ってどんな病気なのか?
まずは簡単にB型肝炎という病気の事を説明していきましょう。B型肝炎という病気は非常に感染力の強い感染症の一つです。B型肝炎のウイルスに感染してしまうと、肝臓の細胞を破壊していくのです。肝臓の細胞が破壊されていくと肝臓の働きが悪くなってしまいます。
肝臓は私たちの体内に入ってきた毒物をろ過してくれる装置の一つですので、働きが悪くなってしまうと体のあちこちに異変が起こってくるというわけなのです。そして困ったことにこのB型肝炎というのは性行為で感染していく病気なのです。
つまり一人の感染者が不特定多数の人と性行為をした場合、どんどん感染が広がってしまう事になるのです。その一番の被害者がパートナーという事になるのです。
2.B型肝炎の初期症状
B型肝炎に感染したからといってすぐに発症するわけではありません。1か月~2か月くらいの潜伏期間を経て発症していくのです。
もちろん感染しても自然に治ってしまう人もいるようですが、すべての人が自然に消滅するわけではないのです。
初期症状はだるさが一番目立ちます。そして食欲が出てこないというのも初期症状によくある症状ですね。
さらに尿の色が濃くなったりもします。濃いオレンジ色でちょっと驚いてしまうかもしれません。発熱をするのも初期症状の一つです。
決定的な初期症状は黄疸です。目の白目の部分や体全体がなんとなく黄色く見えてしまうのです。
これらの初期症状があらわれて、なおかつあの時のあの性行為が感染経路だという自覚があるのならば、迷わずに病院で検査を受けたり性病検査キットなどを利用して検査してみてはいかがでしょうか。
3.早期治療で完治も可能な病気です
劇症化すると怖いB型肝炎ですが、早期発見をする事ができれば完治する事だって可能な病気ですので、できるだけ早い段階で検査を受ける必要があります。
ちなみに検査は病院の内科や消化器科でも受ける事が可能ですが、性病検査キットなどでも感染の有無を調べる事が可能です。
そもそも感染経路が性行為ですので、当然といえば当然の事なのかもしれませんね。
性病検査キットは匿名で受ける事も可能ですし、何よりも忙しくて病院で検査を受けている時間がないという方にも最適な方法だといえます。
感染力が非常に強い感染症なので、感染がわかったら治療が終わるまではコンドームなどを使って性行為をするといいでしょう。
もちろん血液感染もするので血液や粘膜同士が触れるという事は極力さける生活を送る事も必要になるでしょう。
とりあえず必要なのは感染の有無を検査でしっかりと調べて、病院でしっかりと治療を受けるという事です。そのためにはB型肝炎の初期症状を見逃さない事も重要になるでしょう。